ちょうど1年ブログを更新しておりませんでした。
何か書こうと思ったら、大阪市政への落胆や、いやなことを書きそうで、あまり楽しくないブログになりそうで、やめていました。
改革は必要だけど、先人の残した貴重なものも無くなって行きそうで、大阪の宝が減っていきそうで・・・グスン

さて、9月!新学期が始まる。1月、4月、9月と「新しい始まり」がワクワク、大好きな人間なので、気を取り直してすすみましょう

開平小学校8月31日に開平小学校地下の愛日文庫に所蔵してある古書の曝書のお手伝いに初めて参加しました。その10日前にOdonaのアイスポットで府立図書館の佐藤さんから曝書についての講義を受けていて、この日が待ち遠しかったです。
今年からは開平小学校の6年生(20人足らず)も授業の一環として曝書に参加する事になったそうです。すごいよね、12歳で古書にぢかに触れられるなんて・・・いいよねぇ〜・・・羨ましい。


RIMG0004またま、一緒に作業をする事になった方は、愛珠幼稚園の前の園長先生で、作業をしてしばらくすると、6年生の女子児童が元園長先生の傍にやってきて、「やっぱり園長先生や!」と口々に言って、松村先生も「あらあなたは、ようこちゃん?大きくなったわね。」と楽しそうなやり取り、先生は古書の地図を指差して、この辺りが今のココじゃない?とか、教え子達と楽しそうな勉強会。いいな〜微笑ましい光景・・・。
RIMG0005

古書の中尾松泉堂書店の中尾さんは巻物の曝書。巻物の扱いは素人では難しい。専門家にお任せして。



RIMG0006s-江戸時代遭難した漁師がロシア船に助けてられ、ロシアで見た風物を書いた絵など。
色もあせずにきれいです。





RIMG0008元愛日小PTA会長丸山さん、元愛日小学校の校長先生のお話を聞きました。






RIMG0011





伊能忠敬の検地の地図絵と「東都以北及蝦夷地北極出地度方位里程測量」の数値の表が書いてある掛軸。
RIMG0013s-